子ども水防講座 ■受付終了■
投稿日 : 2022年5月22日
最終更新日時 : 2022年5月7日
投稿者 : 久保田憲昭
開催日 |
2022年05月22日(日) |
開催時間 |
08:30 ~12:00 |
主催 |
天竜川上流河川事務所 【天竜川体験講座】 |
講師 |
かわらんべスタッフ |
対象者 |
小学生と保護者【定員60名】 |
持ち物 |
作業できる服装、軍手、飲み物 ★マスク着用 |
内容 |
国土交通省・長野県と流域市町村・気象庁・国土地理院・警察・消防・日本赤十字社などが参加する大規模防災イベント「天竜川上流水防演習」が9年ぶりに「かわらんべ」の近くで開催されるのにあわせて、天竜川防災拠点の「かわらんべ」も「子ども防災講座」として演習に参加します。「土のう こしらえ」という、袋に土をつめる作業を担当します。出番以外は演習の見学をします。※土のう:つみ上げると水の侵入や土砂の移動を防ぐことができる重要な防災アイテムです |
申し込み状況 |
※お申し込み受付は終了しました |
集合場所 |
■集合:かわらんべ ■会場:飯田市川路多目的広場(天竜川河川敷の広場) ■会場へのアクセス:かわらんべ駐車場から堤防を歩いて(5~10分)演習会場に入ります |
備考 |
【重要なお知らせ】参加予定のみなさんに重要なお知らせです。資料や記録表・検査キットを郵送しますので対応・協力をお願いします。 ❶健康観察(5月12日か講座当日までを記録して当日朝に提出してください) ❷抗原検査(唾液で簡単に検査できるキットを配布しますので当日朝にチェックして陰性を確認してからご参加ください)❸受付を早めます(受付時の記録や提出物がありますので8:00~8:30に受付を済ませてください) ※12日までに資料セットが届かない方は以下の健康観察をダウンロードして記録してください → kenkoukansatu_0512-0522 |