開催日 | 2018年10月06日(土) |
---|---|
開催時間 | 09:00 ~11:00 |
主催 | 天竜川上流河川事務所 【天竜川体験講座】 |
---|---|
講師 | かわらんべスタッフ |
対象者 | 幼児~成人 |
持ち物 | 長グツ、汚れても良い服装 |
内容 | 外来種退治作戦 第三弾!! 最近、久米川の川あそび会場に新たな外来生物がすみついて、どんどん数を増やしています。その正体は「カワリヌマエビ」 川エビの仲間です。 もともといたヌカエビが心配です。外来エビ退治作戦にご協力ください。後半は下伊那漁業協同組合のご厚意で、アマゴなどの魚の放流体験をします。魚たちが大きく育つことを願って久米川の川あそび会場へ放流します。 |
申し込み状況 | 申し込み受付中 |
集合場所 | 【注】集合場所・会場・日程・持ち物を変更
・9:00かわらんべに集合(エビさがし・外来エビの見分け) ・10:30に久米川四丁橋上(河川敷の緑地広場)へ移動し、アマゴ・ウナギの放流体験 ・11:00現地で終了 ※川には入りません。魚とりアミも必要ありません。放流体験では長グツと汚れても良い服装が必要です |
備考 | ※台風24号による大増水で会場の久米川下流に泥がたまって川に入れません。このため、かわらんべで活動することに変更しました。ただし、魚の放流は久米川の四丁橋まで車で行きます。
◆前半は、エビさがし、外来エビ見分け 後半は、久米川に移動してアマゴやウナギの放流体験 ◆雨天・増水の場合は、前半「かわらんべ」の室内で活動、後半は「かわらんべ」正面の小川で放流体験。 |