開催日 | 2018年01月06日(土) |
---|---|
開催時間 | 09:00 ~11:00 |
講師 | かわらんべ協力員 |
---|---|
対象者 | 幼児~成人 |
持ち物 | 七草を入れる袋、エプロン、食器・はし、飲み物、防寒具 |
内容 | 春の七草を野外で摘み取って、無病息災を願って唱え歌とともに七草をタタキます。伝統行事の七草がゆのことも学べます。
・野外に出て七草のうちの数種類を摘みに行きます。 ・七草を唱え歌とともにたたいて、おかゆに混ぜ、七草粥を実食します。 |
申し込み状況 | 申し込み受付中 |
備考 | 七草を摘みに真冬の野外にでますので、防寒着の準備をお願いします。
館内に七草の展示もします。 降雨降雪でも講座は実施します。
|