ジャガイモ植え
投稿日 : 2022年4月2日
最終更新日時 : 2022年4月2日
投稿者 : 久保田憲昭
カテゴリー : 2022年度 4月~6月
日時 |
令和4年4月2日(土) 9:00~10:30 |
講師 |
かわらんべスタッフ |
参加人数 |
名(運営協力員を含む) |
令和4年度の講座が始まりました
最初はジャガイモ植え
桜の咲く春の日に
心地よい「土いじり」
春休みに いい体験ができたね。
桜がきれいに咲きました。今年はちょうど良いタイミングでジャガイモ植えができます。年度はじめの挨拶をして、いつものように感染予防のお願い。
ここにジャガイモを植えます。となりに立っていた大木のハリエンジュがなくなったので、畑は日当たりが良くなって、ジャガイモの生長も良くなりそう。
ジャガイモの栽培は種イモを土の中に埋めるところから始まります。すると、土の中の種イモから新し芽が出てきて地面の上に枝葉が茂ります。同時に土の中で新しいイモがいくつも育ちます。(埋めた種イモは、これらを育てる栄養分に使われて無くなります)
小さな子も全身を乗り出して種イモを置いてくれました。
全部の種イモがきれいに並びました。
次は種イモの間に肥料を入れます。
そして土をかけます。
春休みに いい体験ができたね。
種イモ植え完了。芽が出るのが待ち遠しいですね。どの列が良く育つか?それも気になりますね。