日時 | 令和2年9月21日(月祝) 14:00~16:00 |
講師 | かわらんべスタッフ |
参加人数 | 47名 (運営協力員含む) |
魚釣りには準備が必要です。
釣りの方法はもちろん、魚が食べるエサや
ルールやマナーを知って
仕掛けも作らなくてはいけません。
そして、川で遊ぶために
水難事故にあわない準備や
川の災害のことも学習して
明日の釣り体験に備えました。

川で遊ぶには川のことを知らなければいけません。楽しい川には危険も多いのです。時には大きな災害も起こします。はじめにそのことを学んでいただきました。

そして道具も必要です。釣り竿はかわらんべのものを使いますが仕掛けは自分で作ります。仕掛けは切れたり絡んだりしますので、作り替えるのが当たり前です。

そのため、自分で作り直せるように、仕掛けづくりを練習しました。細くて透明な釣り糸を丈夫に結ぶのは大変ですが、それぞれ頑張っています。

さいごは保護者のみなさん頼み。子どもでは難しい部分は手伝いいただき、設計図どおりに仕掛けを作ります。

なんとか全組が明日使う仕掛けを作ることができました。エサの一種類は自分で考えて持ってきてください。そして早く寝て早く会場に来てくださいね。