日時 | 令和3年3月20日(土) 9:00~10:30 |
講師 | かわらんべスタッフ |
参加人数 | 68名(運営協力員を含む) |
令和2年度最後の講座。
今年度は大変な一年でした。
今回も最後に「草もちづくり」はできませんでしたが
講座参加表彰は、
最終日に無事開催できました。
一年間、ご参加いただき、
ありがとうございました。
そして、令和3年度もよろしくお願いします。

今年度さいごの講座はいい天気になりました。今日はキノコ栽培の体験です。

はじめは菌床づくり。キノコの菌とおがくずを混ぜ合わせます。

そしたら、ほだ木に菌床を塗り付けます。この2本は家でのキノコ栽培用で、持ち帰ります。

次は、かわらんべでの栽培用です。ここでは駒打ちという方法を体験しました。

駒打ちした ほだ木を水辺の楽校へ運んできました。

それを穴の中に並べて、シートで覆って土をかけます。

秋までに菌がほだ木に広がって、キノコが出る準備が整います。それまで埋めたままにします。今日のキノコ栽培の作業はここまで。

今日の講座で令和2年度の講座は終了です。年度末恒例、年度で参加の多かった親子の表彰式です。

こちらが最多参加の親子。臨時休館や感染予防対策にもめげず、毎週のように参加してくれました。本当にありがとうございました。