日時 | 平成30年5月26日(土)9:00~11:00 |
講師 | かわらんべスタッフ |
参加人数 | 35名 |
生きものとりと工作を同時に楽しむこの講座。
いろんな生きものたちを描くには
ジックリ観察しなければなりません。
それが大事なことなんです。
水辺の楽校の小川でとった生きものを
水そうに入れて観察すると
創作のイメージも湧いてきます。
ドジョウ・メダカ・ザリガニなど
様々な生きものを作って
水中をイメージした背景に飾ると
それは まさに水族館。
自分の好みの生きものたちと
いつでも出会える水族館です。
今まで以上に 魚たちと仲良くなれそうだね。

水辺の楽校で水中の生きものとりからスタート

ねらいどころは水際の植物 アミでガサガサすると「サカナだ!」

魚だけじゃありません ザリガニや貝やヤゴも見つかりました

お気に入りの生きものをジックリと観察

観察した生きものの姿をカラーボードに描き写して、切り出して

観察した一つ一つが水族館の材料になります

背景の水中に魚たちを飾りつけて このとおり 水族館が完成!

自慢の作品を見せてくれました

好みの生きものたちと いつでも出会える水族館だね