日時 | 平成26年8月23日(土)9:00~11:00 |
講師 | かわらんべスタッフ |
参加人数 | 18名 |
先週予定していた「久米川で川遊びと魚とり②」
は雨で川が増水したため中止となりました。
不安定で雨の多い天気が続く今年の夏は、
参加者のみなさんにとっては野外の講座に参加しにくい夏だったようですが、
今日のタネまきにはちょうど良い天候となりました。
7月のジャガイモ収穫で空いた畑に、
秋の収穫に向けてダイコンのタネをまきました。
作業は、ウネをつくって、タネを等間隔でまき、
土をかけるところまでです。
子供たちが積極的に手を動かしていたこともあって
作業は予定より早く終わりました。

ウネをつくって

種を播いて

土をかけました
作業が早く済んだので、畑の端に植えてある色づいたミニトマトを取って口に運びました。
作業の後の疲れた体には畑でのとれたてトマトの酸味と甘味がとても心地良かったです。
かわらんべに戻って、
茹でたジャガイモを酢味噌、塩、マヨネーズなど好みで味付けし、
協力員さんの用意してくれた漬け物と共にいただきました。
講座の後、タネをまいた畑からは早々に芽が出てきました。
このまま順調に生長して、11月22日の講座での収穫が楽しみですね。

作業後、トマトを頬ばる

茹でたイモを好みの味でいただきました