年別アーカイブ: 2022年
【講座】7月講座の申込受付日と受付方法について
2022年5月21日
かわらんべ講座の6月講座のうち【受付日限定講座】の参加申し込みの受付日と方法を次のように計画いたしました ■受付日は 6月4日(土)~5日(日)17時まで の二日間 です ◇申込者が多い場合は、「抽選」か「午後の部」を創 …
【講座】22日「子ども水防講座」参加予定のみなさんへ<追記あり>
2022年5月7日
5月22日(日)「子ども水防講座」の参加予定者のみなさんにご連絡です。 【集合は早めにお願いします】開会式への整列が想定より早いようですので、集合はできるだけ早めにお願いします。■かわらんべ受付8:00~8:15 ■会場 …
【午後講座】14日と28日講座では午後の部への変更を受付中
2022年5月7日
5月14日「外来エビ へったかどうか調べよう」講座と5月28日「がいらい生物たいじ」講座にお申し込みいただいたみなさんにご連絡です。【午後の部】を設定して変更希望を受け付けていますが、まだ午後への変更が少ない状態です。午 …
【講座】6月講座の申込受付日と受付方法について
2022年4月13日
かわらんべ講座の6月講座のうち【受付日限定講座】の参加申し込みの受付日と方法を次のように計画いたしました ■受付日は 5月7日(土)~8日(日)17時まで の二日間 です ◇申込者が多い場合は、「抽選」か「午後の部」を創 …
【講座】5月講座の申込受付日と受付方法について■受付終了■
2022年3月29日
かわらんべ講座5月講座のうち【受付日限定講座】の参加申し込みの受付日と方法を次のように計画いたしました ■受付日は 4月9日(土)~10日(日)17時まで の二日間 です ■申込者が多い場合は、お申し込みの中から抽選し( …
【受賞】大臣表彰です! 手づくり郷土賞の認定証授与式
2022年3月20日
かわらんべの20年におよぶ講座や地域連携の取り組みが評価され、国土交通大臣表彰の「手づくり郷土賞」を受賞しました。その認定証授与式が3月14日に「かわらんべ」で行われ、来賓・関係者のみなさまと受賞を祝いました。 今回、受 …
【講座】4月講座の申込受付日と受付方法について
2022年3月12日
かわらんべ講座4月講座のうち【受付日限定講座】の参加申し込みの受付日と方法を次のように計画いたしました ■受付日は 3月26日(土)~27日(日)17時まで の二日間 です ■申込者が多い場合は、お申し込みの中から抽選し …
【講座】春休み企画の3月講座を公開しました
2022年3月8日
館内利用は再開しましたが、講座の方は学校が春休みに入ってから再開します。3月中の講座は「春休み企画」として「ざざ虫をさがそう」と「ヒラタケづくり」の二つを復活させました。ザザムシは午前と午後の二回、ヒラタケは21日と26 …
【利用再開】本日8日(火)から館内利用・行事を再開しました
2022年3月8日
本日8日(火)9時から利用再開しました。 ■館内の利用:【定員の半分 かつ 2時間以内に限り 利用可】この条件の範囲内で館内利用も可能です 貸館利用もこの範囲内でお願いします ■屋外施設の利用:使用可 ■行事イベント( …
【利用再開】8日(火)から館内利用と行事を再開します
2022年3月7日
施設の再開に関する情報が公開され、当館も8日(火)からの利用・行事の再開を予定しています。 ■館内の利用:【定員の半分 かつ 2時間以内に限り 利用可】この条件の範囲内で館内利用も可能です ■屋外施設の利用:使用可 ■ …
【情報】来週以降の予定については、もう少しお待ちください
2022年3月5日
明日6日(日)で「まん延防止等重点措置」が解除されますが、その後も感染警戒レベルは【5】の状態となるため、館内利用が再開できるかどうか関係機関が検討中です。判断が出るまでもう少しお待ちください。
【休館延長】3月6日まで休館します
2022年2月19日
「まん延防止等重点措置」の期限が3月6日まで延長され、臨時休館が継続することとなりました。この間の「かわらんべ講座」は中止し、貸室利用・館内見学・トイレ利用等もできません。 3月7日以降の講座についても、別途お知らせした …